予防を中心にあなたのお口を
トータルにサポートします
私たちは、かかりつけの食医をめざしています。
~Her master's brush~
TOPIC
ウクライナ学生支援会のクラウドファンディングに寄付しました。
令和4年4月10日 わたくしのコンサート(升田勝喜ヴィオラリサイタル)でウクライナ学生支援の募金を行ったところ62,940円が集まりました。これにわたくし個人の募金を加えた80,000円を翌日4月11日に寄付致しましたのでご報告いたします。
皆さまの寛大なご支援に、改めまして心より御礼を申し上げます。
領収を示す記事を掲載いたします。



クリニックの特徴
お口を通して全身をサポートします!

車椅子ごと入れるバリアフリー環境
スタッフ全員が歯科衛生士
ていねいで
やさしい診療
トレーニングを積んだ歯科衛生士による
ここちよいケア
診療案内

一般歯科
歯周病予防、メンテナンス主体の痛くないケア、できるだけ削らない治療を心が
けています。
食べにくい、飲みこみにくいという摂食・嚥下障害の方への口腔リハビリ(摂食機能療法)を行います。

矯正歯科
矯正治療の相談

小児歯科
咬合誘導・咬合育成
訪問歯科診療
訪問診療行っております。
随時受付しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

障がいのある方への歯科治療
恐怖感を持つことのないような暖かい、ていねいな治療を行います。

その他
歯周病予防、健康なかみ合わせの確立、口腔乾燥、口臭、口腔機能低下、
摂食・嚥下障害、糖尿病改善、いびき、歯軋り、口呼吸、あいうべ体操、
口トレ(M─パタカラ)指導、ホワイトニング・セラミックの白い修復物の相談
★スタッフは全て口腔ケアのプロである歯科衛生士の資格を持っています。
★予防、クリーニング中心のできるだけ削らない、抜かない、痛くない治療を心掛けています。

各種保険取り扱い

カード支払いOK
★その他気になる点などお気軽にお問い合わせ下さい。

当院の新型コロナ感染症等の感染対策について
メイン除菌装置:IHI製オゾン除菌脱臭装置
設置場所 :診療室
診療中は室内の空気を取り込み、オゾンで除菌・脱臭します。診療終了後、高濃度オゾンガスを放出燻蒸し、診察室の空間と空気が触れるすべての物品が除菌されます。大病院の手術室の除菌法に準じています。

空気清浄装置:エアドッグ4台
設置場所 :待合室、診療室、技工室、スタッフルームに各1台設置
エアロゾル等微細粒子を吸引して浄化します。
《エアドッグ》

紫外線・オゾン発生装置
設置場所 :待合室、トイレに各1台設置
診療終了後、待合室とトイレに1台ずつ設置して除菌します。翌日までウイルスを持ち越させない配慮です。

《待合室》

《トイレ》
ロスナイ換気扇(三菱電機)
設置場所 :診療室天井
室内温度を保ちながら、外気を取り入れ強力に換気します。

《強力換気システム》

口腔外吸引装置(東京技研)
設置場所 :診療室各チェアーに1台ずつ
口腔内の治療で飛ぶ飛沫を口腔外バキュームで強力に吸引します。床配管で別室の集塵専用室でろ過し、切削などによるマイクロ飛沫の飛散を抑えます。
《口腔外バキューム》

換気+加湿機能付きエアコン(ダイキン うるさらタイプ)
設置場所 :待合室
換気をしながら、加湿も可能な優れ型エアコン 40~60%の湿度も保ちます。
《うるさら型 エアコン》

加湿器
設置場所 :診療室
14畳+8畳をカバーする加湿器を診療室に設置しています。
40~60%の湿度保持に努めます。


ハンドピース滅菌装置(ナカニシ ミニクレーブ)
設置場所 :消毒室
口の中で削る切削器具のヘッドは専用の機械で滅菌しています。
他、歯を削ったり、神経を取ったりするポイント・リーマー類は使用後ホルムアルデヒドガス滅菌しており、使いまわしすることはありません。

高圧蒸気滅菌装置(ユアサ オートクレーブ クラスⅡB型)
設置場所 :消毒室
患者さんに使う器具類はすべて高圧蒸気滅菌装置(オートクレーブ)にかけており、院内感染させることはありません。

診療時間
月
火
水
木
金
土
日
9:00 ~ 12:00
14:00 ~ 17:30
土は12:30まで
第1・3水曜(施設・在宅訪問) 木曜午後(病院訪問) 土曜午後(在宅訪問) 日・祝日
電話予約制(聴覚障がいのある方はfax予約可) 急患は当日対応

ご予約・お問い合わせ
お急ぎの方はお電話で
TEL: 089-984-0005
医院案内
医院名
升田歯科
所在地
〒791-3133 愛媛県伊予郡松前町大字昌農内430
TEL
089-984-0005
FAX
089-984-0195
院長名
升田 勝喜
院長略歴
東京医科歯科大学歯学部卒 全部床義歯補綴学専攻
診療科目
歯科、矯正歯科、小児歯科
備考
ドライマウス・歯周病と糖尿病・顎関節症・TCH・摂食嚥下障害
ヘルスプロモーションをお手伝いします。







